こんにちは! 『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送はチーさんがMCです。

アシスタントはヒーさんです!
どうもどうも~。
夕食時、3密を避けるため、飲食店のカウンターにどう座るかが話題になりました。

新型コロナで在宅勤務になって以来、家族で夕食を一緒に食べることが増えたよねぇ。マジで数年ぶりって感じ。

そうそう、娘が夕食に加わるとなんだか不思議な感覚。

んだね~。でも、普通にいろんな話題が出てるね。会社のいろいろな人の話も面白く聞けたりしてね。

新型コロナからの在宅勤務でそんな家族のコミュニケーションが増えたって家庭が多いんじゃない?

で?今日は、夕食時の会話の話題ね。どうぞ~!
私が
「外からお店を覗いたら、みんな間隔あけて座ってたけど、アベックは隣に並んで食べてるように見えたよ」


そうだね。確かに隣で座ってたよ。アベック同士なのに、1つ空けて座ったらへんじゃんね~。

でしょ、でしょ、やっぱりアベックのお客様はちゃんと考慮されるんだよ。

だね~。
と言うと、
娘が「アベックって何❓」と聞いてきました。

何って?何?

どっ、どういうこと?
もしかして「アベック」って死語❓❓❓
どうやら昭和の名残りの言葉で、今は「カップル」と言うんですね💦

あぁ、カップル席とか言うもんねぇ。。。。
でもよ!アベック、、、、
・・・・あっ!!!!!

何?ビックリするぅ~。

同じこと会社であった!去年入社の若手に『何ですかアベックって』って聞かれた!!

やっぱりねぇ。もはや、過去の言葉なんだ~やっぱり、、、

急に老け込んだ気分だ。(´;ω;`)

その夜、布団の中で、ひとしきり昭和のあれこれを思い出しました。

こういうことがきっかけで、昔流行ったけど今は使ってない言葉探しするね~

そうそう、昔流行ったけど今は見かけなくなったモノ探しとか。
「ナウい!」ってよく使ったなぁ…
「マブい!」って流行ったなぁ…

あった!あった!普通に使ってた。モーレツとかね。
ヒーさんが今でも使う昭和の名残り
*乳母車(ベビーカー)
*ネッカチーフ(スカーフ)

オイオイオイオイ、なんでオレを化石扱いするわけ?
自分だって使う言葉あるでしょ?

どんな??言ってみてよ。

すぐに出ないけど、、、、あるよ!
父がよく使ってた昭和の名残り
*冷コー(アイスコーヒー)
*かみいさ(髪結い屋、つまり美容院のこと)
*ハイカラ(お洒落)

”かみいさ”って知らないなぁ???方言じゃないの?

えっ!方言なんだ~

だと思うよぉ、東京で生まれてる僕には聞き覚えがないもん!

何が『ないもん』よ。
東京生まれ強調してるつもりかもしれないけど、しょうもなくて聞いててさぶ~って感じ。
娘との会話で、時々(いや、けっこう頻繁に)それってどう言う意味?っていう、現代若者言葉が出てくるけど、今回はその逆バージョン。
時代を遡って昭和へタイムスリップした感じのひとときでした。

オレは若い人たちが使う言葉、ワンチャン使ってるし、大丈夫だよ。余裕余裕。
ディスられるとか、ゲキオコとか、バイブスとか、パリピとか、、、

おじさん!おじさん!そういうの逆に頑張ってる感が溢れちゃうから、正直、やめておいたほうがいいよ。多分、思っている通りに若手に届いてない~(´;ω;`)

マジで!!

マジです!
<今日の一品>
水まんじゅう

片栗粉、砂糖、水を使い、餡子を包んだなんちゃって水まんじゅう😅
餡子の代わりに苺やバナナ、メロンなどの果物を入れても、見た目が綺麗で美味しいかも!

プルプル感はあまりなかった。ちょっと硬かったけど、ひんやりして中から甘いあんこが出てきてうれし~ってなった。

ヒーさん甘いもの好きだもんね。和菓子と洋菓子どっちのほうが好き?

両方好き!
コメント