こんにちは!『ありのままのシニア夫婦の日常ラジオ』がはじまります。
師走はブラックフライデー、イルミネーションと話題が豊富ですよね。
今日の当番はヒーさんです。
さて、話題になっていますが、横浜美術館前に突如現れたメリーゴーランド。
それもルイ・ヴィトン。

これには子供よりブランド好きな大人のほうが多い感じです。

K-POPガールズグループ大好きな私は、ルミネ横浜前の柱に突如現れた「LE SSERAFIM(ルセラフィム)」に歓喜!
こっそり写真撮ろうとしたけど人通りが多くてうまく撮れませんでした(泣)

そんな忙しい師走にチーさんと残っていた株主優待券を使って「横濱こてがえし」(食べログ)に行って来ました。
この時期、休日の夕食時はどのお店も大混雑です。
早めにお店に行ったらラッキーなことに少し待っただけで席が取れました。
隅っこの個室風スペースでした。

チーさんはこちら。
もちろん決め手はビールです。
名前もいいですね「おこ飲み」だって(笑)

私は、こちら。
たまにはもんじゃも食べたいなと思いチョイスしました。

生ビールとノンアル梅サワーで乾杯。

ノンアルの私についてくるおつまみセット。
カマンベールチーズはチーさんにあげました。

チーさんのおつまみは「ホタテとエリンギのオイスターマヨ焼き」セットです。

まずはこれを焼いて食べます。

次に、お好み焼きをコネコネして準備。

コネコネしたら鉄板に一気にあけます。

形を整えてしばらく待ちます。

お好み焼きとおつまみの共演です。

焼けたら、ソース、シマシマに描いたマヨ、削り節や青のりをかけてできあがり。

自宅で作るお好み焼きよりふわふわで美味しかったです。
次にもんじゃですが、焼くのが苦手な人にはお店の人が焼いてくれます。
もちろん、私は幼少のころに技術は習得済みなので手伝い無用です。
やってきたもんじゃセット。
明太子は”ヒトハラ”あって、なかなかの存在感です。

具の部分だけを鉄板で焼きますが、その時にヘラで刻んでいきます。

明太子を加えてさらに刻みます。

しっかり刻んで火が通ったら、センターに空間を作り周りに土手を積み上げます。
ここに出汁入りタネをゆっくり流し込みます。
ちょっと土手の出来が悪いです。

ダイジョブかなぁなんて言いながら、さらに流し込みます。

土手決壊しました!
これは悪い例ですね。
私の腕もかなり衰えたようです。

なんとか決壊した土手を再び盛り上げて、体裁を整えました。
最後にチーズを投入して全体をマゼマゼして火が通れば出来上がりです。

小さなヘラで上から押さえて、もんじゃを貼り付けて口に持って行きます。
これが案外難しいです。

最初はチーさんもなかなかヘラに付けられなかったのですが、次第に上達してました。
シニアだってまだまだ伸びしろありますよ!
いつまでも成長、成長(笑)
コメント