こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
いよいよ受験シーズン到来ですがオミクロンの流行が気が気じゃない受験生の親さんも多い事でしょう。お気を付けください。
我が家も中学、大学の受験期は思い出すのもしんどい時期でした(汗)
さて、今日は久しぶりのタイ料理。
じゃないですね、私が作るのはタイっぽいオリジナル料理です。
使うのは、タイ食材店で勢いで購入した超幅広麺の『センヤイ』です。
プラスチック工場の部品のようです。


水で柔らかくするというレシピに従って水に漬けたら、このようにカールしてしまい、まるでマカロニです(笑)

狙っていたのは、クイッティアオセンヤイですが、スープは全くのオリジナルです。
ナムプラーと鶏ガラスープの素などいくつか入れて味見をしながら整えます。
具の野菜は冷蔵庫にあるものを入れて、タイ食材で買ってあったルークチンというつみれを入れると、完全にタイの雰囲気が出てきます。

そこに、センヤイを入れたら麺とスープのバランスが悪すぎてこんな状態に。
暴れまくってます(笑)

麺がスープになじんでくるにしたがって、鍋の中も落ち着いてきました。

ちょっと副菜もちゃちゃっと炒めます。紫のものはシャドークイーンというジャガイモです。

ほいさっと、二丁あがり~。


私が作るとボリュームも炭水化物も多めになりがち。一応、葉っぱも付けてます。
これタイスタイルです(笑)


ヒーさん
スープはなんちゃってだけど、なんとなく整ったよね。

チーさん
ヒーさんが作るスープって感じ。何とも言いようがないけど、悪い意味じゃないよ。結構私も好きだから。

ヒーさん
結構美味しいと思うんだ。これくらいならタイで屋台出せるレベルだよな。

チーさん
でたでたでた、ヒーさん、本気でそう思うところが、凄いというか、アホというか、、、
コメント