こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。放送担当はチーさんです。
私が今年の念頭に掲げた⁈テーマの一つ「毎日コツコツお掃除」、けっこう真面目に取り組んでます。

毎日ってわけにもいかないけど、先月はスケジュールをほぼこなせました。

大変だったのがエアコン掃除。本当はこまめに掃除すれば良いのだけど、半年に一回くらいしかやってなかったので、家中のエアコン全てを掃除するのは、かなり重労働でした。

プロに内部の掃除をお願いすると、汚水が出て来るくらい汚れが落ちるそうですが、我家のエアコン一度もお願いしたこと無いです。想像しただけで怖い😵

きっと私の掃除なんかじゃあまり汚れは取れてないんでしょうね。まっ、やらないよりはマシか💦

2月は浴室掃除に力を入れてます。ダイソーのシリコンヘラを使って水垢を取るのに夢中になってます。このヘラ、恐ろしいほど万能!水垢がどんどん取れて楽しくなっちゃいますよ💦(変態かも)
寒いと掃除に取り掛かるまでに気持ちを奮起させないといけないですが、コツコツやればきっと汚れも少なくなる…と思って続けてます。
ドライフルーツチョコレート
さて、今回はドライフルーツチョコレートを作りました。

先ずはドライフルーツ作りから。バレンタインに合わせて一週間ほど前からドライフルーツ作りに取り掛かりました。

オーブン機能を使った方が手早く作れそうですが、天日干しにしてみました。

スライスして網に載せて干すだけ。

2日後のキウィ⬆️

2日後のりんご⬆️

5日後のキウィ⬆️

5日後のりんご⬆️

トータルで6日間ほど干しました。

バレンタイン当日は、クーベルチュールチョコレートを湯煎で溶かしてドライフルーツにコーティングしました。

こんな感じで完成です⬆️

リモートワークだったヒーさんのおやつに。
「どう?」と聞くと
「美味しいけどキウィ🥝もりんご🍎も硬い」
「でもチョコレートは美味しいよ」ですって。
チョコレートは、ただ溶かしてコーティングしただけなんだけど💦。どうやらキウィとりんごは干し過ぎて固くなってしまったようです。
私も味見してみました。確かにチョコレートの味が優ってしまってるかも。やっぱり一度作っただけで満足いくものを作るのは難しいですね。
次回は自己流じゃなくて、ちゃんとレシピを調べてからドライフルーツ作りに取組まないとね。メゲずに頑張ろ❗️

わたくしもですね、高校の時にはですね、最高7つのマジチョコをいただいておりましたです。はい。

へぇ~なんの自慢なのアラカンのじいさんが?

いやぁべつに、自慢ってわけじゃないけど、若いころの様子をですね・・・

ハイハイハイハイ、お風呂入ってね、入らない?じゃ私先にはいるねぇ。

聞いてるの?

もちろん!! 聞いてないよ~。
コメント