越谷ふあり

ありま日常

こんにちは『ありのままのシニア夫婦の日常ラジオ』がはじまります。

いよいよ梅雨入りですね。夏は好きだけど梅雨はあまり好きではないヒーさんです。

さて、夏の旅行の飛行機やホテルの確保が概ねできて一息ついたら熱が少し冷めてしまいました。

そろそろ巻きなおしてしっかり事前調査しておかないといけませんね。

さて、先日用事で埼玉県の越谷というところまで出かけたのですが、その際ちょっとした名物を買ってきたので、今回はそのご紹介です。

それは「越谷ふあり」です。

知ってましたか?

それがですね、越谷市民は皆さんご存知な定番商品だそうです。

ほうら、この通りです。

越谷ふあり | 越谷シティプロモーションサイト

本店は新越谷にある「お米せんべい桃の家」ということですが、今回私が購入したのは越谷駅前にある「ガーヤちゃんの蔵屋敷」です。

ガーヤちゃんの蔵屋敷
住所:弥生町505-2 TEL :048-940-5550              ガーヤちゃんの蔵屋敷ガーヤちゃんの蔵屋敷オープン1周年記念時の写真詳細情報ガーヤちゃんの蔵屋敷とは?ガーヤちゃんの蔵屋敷は、東武スカイツリーライン越谷

ガーヤちゃんというゆるキャラもあるそうです。

ガーヤって名前が気になったので調べたら、コシガヤのガヤからでした。

そして、徳川時代からの天皇の御料鴨場があるご縁と名物越谷ねぎをかけあわせて、カモネギが鍋で煮込まれている図柄がオフィシャルキャラだそうです(汗)

さてさて、お店の中は越谷の物産が主のようでしたが、他の地域のものもありました。

そして、お目当ての「越谷ふあり」ですが、このように並んでいました。

いろいろ種類があるようで迷ってしまいますよね。

そこで頼りになるのが売上ランキング表です。

10種類もあるのにビックリです。

一位の甘醤油も気になりましたが、今回チーさんからリクエストがあったのが、2位の焼塩、3位の濃厚チーズ、7位のごぼう、8位のうなぎでしたので、これを購入しました。

あと、私がチョイスしたのが10位の黒糖きなこです。

うなぎだけはパッケージが少しだけ豪華仕様になっていました。

値段もプレミアムなのかな?と思ったら、他の味のものと変わりませんでした。

帰宅して早速それぞれの味見をしてみました。

一つひとつが個包装されているので、開封後も湿気ってしまうことはありません。

それぞれの味がしっかりしていて、あられせんべいのほうはカラッとしていて香ばしく、その名の通りふんわりしたものでした。

チーさんは、焼塩、私はごぼうが一番でしえた。手前みそですが黒糖きなこもごぼうに負けず劣らず美味しかったです。

うなぎは、山椒の辛みが強くてうなぎというより、山椒味といったほうが合っている感じでした。

値段は1袋税込み410円ということでした。

もし、越谷方面に行く機会があれば是非、お試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました