こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送はチーさんです。

こんにちは。アシスタントはヒーさんです。
今日の話題は私のためのグラノーラ作りです。
我家の朝食は、パン食です。そしてヒーさんは必ずヨーグルトを食べます。
ヨーグルトにトッピングするのはグラノーラ。

昔はカルビーのフルグラばっかりだったよね。
いつからか手作りグラノーラになったね。
フルグラも美味しかったけどね。
グラノーラは私がアレンジして作っています。

一日の始まりに栄養をたくさん摂ってほしいと思い、

すげっ!こんなに入れるんだ。
最近は具沢山のグラノーラを作っています。

先ずは主役のオートミール。割と大粒のものを買っています。

あっこれって例のやつね。ヨーグルトのトッピング。お焼香。

アーモンド、カシューナッツ、クルミ、クコの実、パンプキンシード、ひまわりシード。ナッツは小さめに刻んでいます。

レーズン、ゴールデンレーズン、クランベリー。この他にイチジクやデーツもよく入れています。

ココナッツ、バジルシード、チアシード、ココアニブ、ゴマ。

先ずはオートミールとナッツ類、オイル、甘味類を混ぜて天板に広げます。

ヒャーこんなに入れてるんだ。すごいね。

150度のオーブンで15分焼きます。
15分経ったら、いったん取出してかき混ぜます。


そこへドライフルーツやシード類を入れて、更に15分オーブンで焼きます。

出来上がり〜!

へぇ~、作っているときはメッチャいい匂いするよね。
焼き菓子でも作ってくれてるのかと思うよ。

あら熱が取れたら、タッパーに入れて保存。だいたい2週間くらいで食べ切ります。
グラノーラの甘味がそんなに強くないので、ヒーさんはジャムやきな粉をトッピングして食べています。

これオレしか食べないよな。
何日もかけて食べるとはいえ、すごい栄養とカロリーだな。
どうりでこれ食べた日は腹持ちがいいはずだよ。
<今日の一品>
サンジェルマンには負けちゃうかな~♬ミックスレーズン食パン♬

ゴールドレーズンとカリフォルニアレーズンを半々に入れました。
山食にするつもりだったのに、急に角食に変更したくなり蓋をして焼きました。やはり出来栄えは中途半端💦
クルミやイチジクを入れても美味しそう。

レーズンの出番は多いよな。それほどパンの具としてはメインレギュラーなんだ。

そんなこともないと思うよ。ベリーとかイチジクとかあるじゃない。

あぁそうかぁ。でも、レーズンパンはやっぱりレギュラー選手って感じだよな。
そつなく役目をこなすっちゅう。

なにそれ。食べたら感想教えてね。
コメント