こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送はチーさんです。

アシスタントはヒーさんです。
暖かい日が数日あったと思ったら、また寒い日が続いていますね。
2月だから寒いのは当然なのですが、立春を過ぎて河津桜が咲き始めると春が待ち遠しくなります。
そんな寒い日のティータイムに本格的なマサラチャイを淹れました。
この淹れ方はインドの知人から教わった淹れ方で、スパイスが効いて身体がポカポカあったまります。

紅茶葉(アッサムがおすすめ)、牛乳、砂糖、ブラウンカルダモン、グリーンカルダモン、シナモンスティック、クローブ、しょうが、ティーマサラを使います。

鍋に水、スパイス類を入れて煮立たせます。この時、しょうがはスライス、カルダモンは割って中身を取り出し少し潰すと、よりスパイス感が増します。

茶葉を入れて数分煮出し、砂糖も入れます。(砂糖は飲む時に入れてもOK)

牛乳を加えて温めます。この時グツグツ煮立たせないように鍋肌がフツフツするくらいに。最後にティーマサラを一振り。

茶漉しで漉してマサラチャイの出来上がり〜☕️

スパイスの香りで気持ちもほっこり。カルダモンは漢方的にリラックス効果もあるそうですよ🧘♀️

インドの知人はチャイの中にビスケットを浸して食べていました。
最初見た時は、その光景に少し驚きましたがインドスタイルなんだそうです。やってみると美味しいんです❗️柔らかくなったビスケットの甘さがたまらない😊

今日は、先日焼いたキャロットケーキとマサラチャイでおひとり様ティータイム🍰
かなり高カロリーなおやつですが、甘いものはストレスや疲れを癒しますね💕
<今日の一品>
大判焼きのような♬甘酒あんパン♬

仕込み水を甘酒にし、こし餡を包み、トッピングに黒ゴマを散らしました。

先日買ったイングリッシュマフィン型を使い、ペタンコあんパンにしました。

この型、イングリッシュマフィンもバーガーバンズもあんパンも綺麗に焼けてお気に入りです💕

おやつが増えて嬉しいけど、カロリー的には困る~だ。

だったら食べなくていいよ。

これを見て食べないなんて無理でしょ。一生懸命走ったり歩いたりしてカロリー消費して食べるよ。

そうとう走らないとだめじゃない?

20キロくらいまでなら頑張る。
コメント