こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送はチーさんです。
新酒作りで出来た酒粕が出回る1月頃からは私の酒粕ブームシーズン😊
普段、日本酒はあまり飲まないのですが、酒粕が大好きなんです。

甘酒や粕汁にするよりも、そのままトースターで焼いてむしゃむしゃ食べてます。

珍しいと思うよ。子供の頃から酒粕焼いて食べるのが大好きだって言う人。
最近、YouTubeでリコメンドされた動画に「酒粕レーズン」作りの動画がありました。
私「酒粕レーズン」て知りませんでした。でも見るからに美味しそう!そして作るのがとても簡単なんです。
レーズンと酒粕を混ぜるだけ👏
もう作らないわけにはいかないと、早速チャレンジしました。

冷蔵庫に入れていた酒粕を室温に戻して柔らかくし、同量のレーズンと混ぜてねかすだけ。白味噌や塩、ハチミツを入れるレシピもありましたよ。

酒粕がなかなか柔らかくならず、混ぜづらかったですが、作っている側から酒粕の香りにうっとり〜💕

そのまま数日〜一週間おいて完成だそうですが、もうこのディップのような見栄えに我慢出来ず一口だけ試食。

美味し〜い💕💕💕ラムレーズンならぬ日本酒レーズン、あるいはクリームチーズレーズンにもに似てるような。

数日ねかせたらどんな味になるのか楽しみです。
ナッツを入れるレシピもあったので、またアレンジして仕込んでみようと思います。
あっ、ラム酒漬けにしてるレーズンと混ぜたらどんなふうになるのかなぁ。お酒のチャンポンですね💦でも作ってみたいな😊
<今日の一品>
見た目楽しい♬リースパン♬

生地に米粉とコーングリッツを混ぜ、牛乳を仕込み水にして捏ねました。かなりベトつく生地で捏ねづらかったです。
クルミ、クランベリー、レーズンを混ぜ込みました。
米粉とコーングリッツのおかげか、しっとり感の中に香ばしさもあるパンになりました。

子供の頃、酒粕が好きで、焼いて食べてたって聞いたとき、どんな田舎で育った人なんだと思ったよ。お店で買うお菓子、駄菓子が手に入らないような田舎っこを想像した。

失礼な。ちゃんとスーパーはありました。よろづやのようなお店だけど。

ほほう!でも、夏は川に入って泳いだとかも、結構ビックリ。関東のほうじゃ考えられないからな。

なに、都会っ子ぶって。大して変わらない関東の田舎育ちのくせに。
コメント