こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送はチーさんです。

今日は懐かしい話題を取り上げるってね。楽しみじゃ楽しみじゃ。
先日、「奄美・沖縄」が7月に世界自然遺産に登録されるというニュースで、私の大好きな西表島も登録されると知りました。
西表島は、一度は2015年にひとり旅で、そして二度目は2018年にヒーさんと旅した想い出深い島です。
最初のひとり旅の時に「数年後に西表島は世界遺産になるだろうから、混まない今のうちに来島した方が良いですよ」と現地の人に言われました。あれから6年経って実現したんですね。

熱帯雨林の山を登って、美しい滝を眺めながら食べた八重山そばの美味しかったこと!


マングローブを見ながら、のんびりと川でカヌーを漕いだこと!
夜、八重山ホタルの群生地へ行って幻想的な光に圧倒されたこと!

初めてウェットスーツを着て、マングローブの中をSUPに挑戦したこと!

電柱にとまるカンムリワシのカッコ良さに感動したこと!


可愛いトカゲに癒されたこと!

こういうのが好きって、チーさんの趣味すごいね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかなか、ワイルドだったね。道らしい道はなくて、滝に柵もなんもないただの絶壁だった。
旅行に行けないご時世だからなのか、今回世界自然遺産のニュースを知ったからなのか、ちょっと前のめり気味に旅に出たくなってしまいました。
またいつか西表島を再訪したいです。まだ見たことのないイリオモテヤマネコに会えたらなぁ…一夜限りのサガリバナが咲く季節にも行ってみたい…
反面、小さな西表島が、世界自然遺産登録によって観光客で溢れかえるようになったら…と身勝手な矛盾した心配も。
また行きたい❗️と思うけど複雑な心境。地元の人はどう思ってるのかなぁ?
そんな事を考えて過ごした一日でした😅

わかるよ、応援したいけど、人気が出過ぎたら残念な気持ちがフツフツ湧いてしまう気持ちね。オレにとってはNiziUみたいなもんだ。

ちょっと違う感じがするけど、まぁいいわ。ともかく複雑なの。
<今日の一品>
家紋のような♪紫芋あんパン♪

紫いもパウダーを生地に混ぜ込んだあんパンを焼きました。

紫いもパウダーがなかなか生地に馴染んでいかず、捏ねるのに時間がかかりました。

あんこ好きなので、あんこ玉は一つ40gの大きめサイズ。

生地を丸く広げてあんこを載せて包みます。

可愛い形に成形したいとチャレンジしたものの、自分の不器用さに失笑😂

中央にゴマをトッピングし、190度で13分焼きました。
あんこたっぷりで緑茶🍵によく合います。

最近、ネットアルバムにアップしてある昔の旅写真とか動画をチラチラ見るんだ。

へぇ~

見てると、なんだかその時の楽しかったり感動した記憶がリアルに湧いてくる。それで楽しい気持ちをまた味わうってわけ。

私なんか、そんなことしたら、旅に行きたい病を発症して病むわよ。きっと。

病んだら困るから見ないでね。
コメント