こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
週末の日曜日、ヒーさんの給食当番の日を有難く感謝するチーさんが放送担当です。

さらに今日は大掃除🧹まで担当してくれ、照明が綺麗になりました👏
脚立に乗って全てを取り外し、洗ってもらったら明るさが増しましたよ💡

割ったらもう交換できないと思ったら取り扱いコワかったよ。これ、ここに引っ越してきて一番のお気に入りだから。

そんなこと言ってたね。思い入れがある照明だってね。
柚子塩バターパン
さて今日は、先日仕込んだ柚子塩を使って、柚子塩バターパンを焼きました。

まだ瓶の底に塩が沈澱していて途中経過という感じですが、ちょっぴり拝借しました😅

柚子塩はみじん切りにし、パン生地に混ぜ込みました。塩分が強いので、塩気はこれだけです。

みじん切りにした柚子塩が生地の表面にプチプチしています。

6分割した生地に、バター8gを載せロールします。

バターが外に溶け出してこないよう、バターを包んだら周りの生地を押さえます。

バターロールの要領でロールします。閉じ目はしっかりと!

こんな感じ。実を言うと、上手く成形したつもりでしたが、焼いたら天板に大半⁈のバターが溶け出してしまってました😭😭😭

二次発酵後、岩塩をトッピングします。

190度で15分焼きました。

柚子塩のプチプチした果肉の塩味が良い感じでしたが、バターが溶け出してしまったので、クラムにバターの空洞はできてません😭
私の技量では、バターを横長に載せて成形するのには無理があるのかも…
また頑張ろ❗️

今日はオレ頑張ったな。大掃除始めに給食当番で昼、夜だもんね。

ありがとう。おかげで私もやりたいこと、というか自分のことがいろいろはかどったわ。パン作りも含めてね。

給食当番はメニュー決めるのが一番大変だな。それが迷う。食べたいものがいろいろあるし、冷蔵庫の肉野菜を考えないといけないし、買い物行ったわ行ったで美味しそうなもの見ちゃうと急遽変更になるわ、大変だ。

メニュー決めの大変さが分かってくれて嬉しいわ。
コメント