スリランカ料理と父の日プレゼント

ありま日常

こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』がはじまります。

空梅雨というか「つゆなし」(ラーメンみたいですが、、、)のような陽気ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

かといって湿度が低いと言うことも無く、ジトっとした夜、寝苦しくありながらも熟睡のヒーさんです。

チーさんは一睡もできないという夜があるようでお気の毒。

おまけに蚊なのかダニなのかわからないものに何か所も刺され、かゆいかゆいで眠れないらしいです。

さて、珍しい国の料理が続きますが、今回はスリランカ料理と父の日のプレゼントの話題です。

かつて記事にしたこちらのお店「APE KADE(アペカデ)」はコロナ前後で閉店してしまいました。残念です。

お昼に目黒駅で娘と合流してそのレストランに向かいます。

自転車で先行した娘から満席で、さらに外で数名の待ちとの連絡がきました。

到着して看板を見ると「スリランカ食堂」がやたら面白かったです。
国を代表した食堂ですね。お店の正式名は「ARALIYA LANKA(アラリヤ ランカ)」です。

この日は梅雨だというのにカンカン照りです。

張り出されていたランチメニューで、どんなものがあるのかチェックです。バナナの葉っぱで出されるようなので本格的っぽいです。

なんとテイクアウトもあり、フードデリバリも数社対応しているようでした。

娘はこのスペシャルミールが気になったようでこれに決定。

私とチーさんもせっかくなのでそれぞれバラバラで頼んで味比べしようということにしました。

で、私はチキンビリヤニ。チーさんはベジタブルランプライスにしました。

見た目は写真で分かりましたが、味の方がどうなのか楽しみです。

30分ほど待つと1回転したのかポツポツ人が出てきて、やっと私たちが入れる順番がきました。

店内は清潔感があってかなり綺麗です。そして涼しい。やっと一息付けます。

縦長のスペースを上手に配置して無駄なく席を作っています。

カウンターの中に2~3人いて、ドリンクやランチを作る、というか盛り付けていました。

そして店員さんは全員スリランカ人?のようです。

最初に娘の「季節の限定ランプライス」がやってきました。
バナナの葉に包まれて蒸されています。

期待にドキドキしながらゆっくり葉を開いていきます。

あれっ? どでかいオニギリ? バスマティライスの上に具材がペシャンコに貼り付けられた状態です。メインは穴子とのこと。穴子ねぇ。スリランカ料理と穴子合うのかな~?

おもしろい料理ですね。スリランカ版のちまきって感じ。

よくよく見て、ほぐしてみると沢山の具材が乗っていました。

どれもスパイスが効いていて独特な味です。変わったスパイス系が苦手な人は厳しいかもしれないですね。

もちろん私たちは大好物。娘もまぁまぁ好きだとのことでした。

続いて、チーさんの「ベジタブルランプライス」と私の「チキンビリヤニ」が同時にやってきました。

チーさんは現物を見て歓喜です。パパドもついてる~って叫んでいました。

やっぱり、インド・ネパール・パキスタン系のスパイス料理となると人間が変わってしまうのは確かでした。

チキンビリヤニはシンプルながら、バスマティライスにしっかり味がしみ込んでいて美味しいです。

チキンもスパイシーでよしよし、うまいぞ~です。

私とチーさんは完食でした。

娘のは私も手伝ったけど、そもそもライスの量がものすごくて結局すこしだけ残してしまいました。

メニューの種類はそんなに多くないけど、そこそこ知っている名前の料理があることや、夜もそれほど高くないので、ディナーでもありだなというのがありま夫婦の感想でした。

この日は、娘から父の日は過ぎてしまっていたけど、用意してくれていたプレゼントをもらいました。

うーん、さすが分かっていらっしゃる!私の好み。

このオレンジの「BEAMS」紙袋を見たら、中に何が入っていてもオッケーって気持ちになります。

袋を開けると中には「フレッドペリー」のポロシャツが入っていました。

落ち着いたダークブルーに襟元の赤と緑の差し色のラインがジジ可愛い感じ。

ビジネスでもオフでも何にでも合いそうなポロシャツで嬉しかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました