♪チョコ麹クリチパン♪

ありま日常

こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。

水耕栽培のバジル🌿をどのタイミングで土植えしようかと毎日観察に余念が無いチーさんの担当です。

このバジル、実は先日、桑高農園さんから送ってもらった野菜セットの中に入っていたバジルなんです。あまりにも元気で新鮮だったので、一つだけ水に差しておきました。

毎日お水をかえて観察すると、根が伸びてきました。何とか土植えして元気に育たないかとタイミングを見計らっています(と言ってもド素人なのでタイミングなんてわかりません💦)

さて、この季節、今年も庭のジューンベリーの木に実がつきました。鳥や虫に食べられないうちにと、ちょっと早めに摘み取りました(ヒーさんが)

ヒーさん
ヒーさん

今年は550gで、例年に比べると収穫量は少なめです。

ヘタをとって洗って、いつも通りジャムにします。

ジューンベリーの重さの40%、220gのてんさい糖を使いました。

てんさい糖をしっかりまぶして30分以上おいて、少ししっとりしてきたら火にかけます。

弱火でコトコト。火にかけてしばらくすると徐々にジューンベリーから水分が出てくるので、その水分だけで煮込みます。

ある程度煮込んだらブレンダーで撹拌して、さらに少し煮込んでトロミがついてきたら出来上がりです。

ジャムのようなトロミが好みなら煮込み時間を長めに、さらさらソースのような出来上がりが好みならこの段階で出来上がりです。

写真⬆️を見てもわかるように、ジューンベリーは種が多いので、種のツブツブや硬さが気になる場合は裏越しするのをお勧めします(我家は面倒で裏越しせず食べていますが、正直、種は気になります💦)

消毒した瓶に詰めて完成〜。パン🍞に塗ったりヨーグルトに入れたり…今年も季節の果実の贈り物を堪能できて嬉しいです💕

目次

パンと夕餉

チョコ麹クリチパン

自家製のチョコレート麹とクリームチーズを包み込んだパンを焼きました。

十字にハサミを入れました。チョコレート麹が緩めなので、浅めにハサミを入れています。

チョコレート麹の甘さとクリームチーズの塩っぱさがよく合います😊

夕餉

*カレーライス

*ポテトサラダ

*豆苗のクミン炒め

コメント

タイトルとURLをコピーしました