こんにちは! 『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送はチーさんです。

こんにちは~。アシスタントはヒーさんです。
柔軟剤のその後の話だね。お願いします!
先日、柔軟剤による黒カビ汚れのYouTubeを見てからというもの、
何かと洗濯機が気になってしょうがない🤣
排水フィルターと洗剤ケースは、洗濯する度に洗っていたので、
綺麗に決まってる❗️と思い込んでいました。

で、何気なく引き出した後の洗濯機本体を覗いてみたら、
ワォ💦ヘドロが付着してる❗️

マジで!!
あんなにきれいに洗ってもあんまり意味な~い!!ってことかい?!

そうなのよ~
洗剤ケースだけを洗っても、本体に付着してる水アカ?黒カビ?には気づかなかったんです🤣
そんな訳で、洗濯機の色んな箇所が気になって気になって仕方ないこの頃です。

一度それを知ったら、もはや無視できなくなる!
知ることがシアワセなのか、不幸なのか、わからないね。

そう!そうなのよ。知らないほうがよかったのかも、、、
そして大好きだった柔軟剤をやめて、数日前からクエン酸水に変えてみました。

柔軟剤を使ってた頃よりタオルのゴワゴワ感はあるし、
何より香りに癒される〜💕ってのもなくなりました。
そこで、直接洗濯機に投入する芳香剤 “アロマジュエル” を入れてます。

香りの種類はあまり選べないけど、まぁまぁ満足かな。
でもこの方法に飽きたら、クエン酸水に好きな香りのオイルを
ちょっぴり垂らしてみようかなぁ…と考え中。


おっ!いいんじゃない?
香り復活大作戦だ!
<今日の一品>
ドイツ、オーストリアの食事パン♬ザルツシュタンゲン♬

上に振った岩塩と、生地のもちもち歯応えがたまらなく好きです。
いつも一個じゃおさまらない、私には中毒性⁈のあるパンです。
今日は焼き立てを一気に3個も食べちゃった💦

素朴なパンだよね。

そうでしょ!私はこういうパンも大好き。実家の近くにある喫茶店で売っていたザルツが懐かしいなぁ。

オレも食べたよ。そこのパンも素朴だったな。
コメント