こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送、MCはヒーさんです。
久しぶりのメインです。

久しぶりのアシスタント、チーさんです。
ほんと、交代でメインやってほしいわ。
はい!ということで、私の回はパン作りネタではないです。
今日は、タイトルにもある通り、”ほしいも”対決です。

う~なんか嬉しいわ~ほしいも大好きだものぉ
先日の放送の日にスーパーにも寄ったんですが、衝動的に種類の違う2本のサツマイモを買いました。
『何に使うの~ヒーさん、サツマイモ好きじゃないのに???』
と、訝しがるチーさんを横目に適当に答えておいて、帰宅してから早速蒸かし始めたら、あっさり
『もしかして、ほしいも?』
とバレてしまいました。

『べにはるか』と『シルクスイート』
どちらも、甘さ間違いない感じのネーミングでしょ?
チーさんへのサプライズに加えて、二種類のサツマイモのどちらが美味しい”ほしいも”に仕上がるかという楽しみ対決のおまけつきです。
作り方は、いつものクックパッドから情報をもらって、今回は90分蒸かしました。

チーさんの長すぎない?って声もありましたが、いかんせん初めてのことなので、わからないからクックパッド先生にお任せということで。

熱い蒸気によって、美味しく蒸かされていってます。
蒸かし終わったら薄皮をそろ~りとむいてしまいます。

左が『べにはるか』選手、右が『シルクスイート』選手です。
見た目だけでは勝敗の行方は分かりませんね。

売っているほしいもは、半分に切ることなく薄切りにしますが、上手に大きく切れなさそうだったので、いったん半分に切ってから薄切りにします。切り口、真っ黄色で甘そうですね~!

密度が高いのか、ねっとり濃い~からなのか、包丁にまとわりついて上手に切れません。
グシャってなりそうなので、ゆっくりゆっくりと包丁を入れて行きます。

こんな感じで、半分側の薄切りが終わりました。まだまだです。

すべてを切り終わったら、選手同士が混ざり合わないように、上段に『べにはるか』選手を並べ、下段に『シルクスイート』選手を並べます。

両選手は網の上下でにらみ合いってところでしょうか??
晴れて寒い日に3日くらい干すらしいので、翌朝ベランダに出ていただきました!
ここから熟成勝負です!

4日ほど干したところで、『シルクスイート』選手にインタビューしたところ、
『いい感じです!甘さが凝縮してくるのがわかります!絶対勝てます!』
とのことでした。

夜も外に出したままの天日干しぶっ通し5日間で漸く試合終了です。
あとは、採点を待つのみとなりました。

取り込まれた『べにはるか』選手は、色は若干くすみがちとなりましたが、美味しいサインである白い甘粉が若干吹いてきています。これはポイント高いですね~

一方で『シルクスイート』選手は、色ツヤはいい感じで一歩抜けているか!
しかし、大分水分が飛んでしまっているようで表面の皺が気になりますね。中がパサついていると大きな減点です!

両選手が仲良く左右に並べられて、審査委員長のヒーさんの前に並んで審査を待ちます。

ヒーさん実食です。

ごちそうさまでした!
・・・

で、どうなんじゃ、ごちそうさまでしたじゃないわい!

勝負?そんなものつけられないよ。どっちも美味しい。好みもあるからね。あとは、明日自分で食べて楽しんで。あとはチーさんに全部あげるから。

わ~マジで嬉しい。何日もつかしら~

両方とも、初めてにしてはよくできてたよ。ていうか、サツマイモのチカラがスゴイってことだと思うよ。何も味を加えていない、超々自然食品だもんね。

あたしも、作ってみる~!

パン系ブログからほしいもブログになりそうだわ~
コメント