こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送はチーさんです。
今の季節、エアコン付けるほどでは無いけど暑いなぁと感じる日中は網戸にして過ごしています。

我家は遊歩道沿いなので、網戸にすると外の声が入ってきます。

朝夕は犬の散歩をする人達の声とワンコの鳴き声、日中は可愛い保育園児たちのお散歩中の元気な声、朝の通勤時間帯はバス停まで大急ぎで走る人の足音…

私にはどの音も生活音⁈として馴染んでいます。むしろTVの音声なんかより心地よく感じています。網戸シーズン限定の効果音かも😊

それって、毎朝、ニュース番組を付けっぱなしにしているオレへの当てつけだな。だって、天気とか交通情報とかリアルにわからないと困るじゃん。30分くらい許して。

だから、いいって言ってるでしょ。別に、終日つけてるわけじゃないから平気よ。
たまにニュースなどで、公園で遊ぶ声がうるさい!とか、お寺が鳴らす鐘の音がうるさい!などを見聞きすることがあるけど、人によって感じ方は色々なんだなぁと考えさせられます。

その人にとってはノイズってことなんだよ。人それぞれ感じ方いろいろだからな。音だけじゃなく、振動とか匂いとかね。花の匂いがいやだという人もいるしな。
毎朝空気の入替はするけど、日中ずっと網戸にして過ごせるシーズンは初夏と初秋。一年のうち1/3くらいかな。
ただ、外の声が聞こえるってことは、我家の声も外にダダ漏れってこと😱。ヒーさんとのしょーもない会話やバカ笑いにも気をつけねば💦

オレの声はさぁ、低温だから聞きづらいってことで、話の内容はわからないと思うけど、チーさんだよ。問題は。よくとおる声だからまる聞こえだよ。

え~そんなに聞こえるかな~

聞こえる聞こえる、前に何かやりながら歌うたってる声が遊歩道で聞こえたもん。

やだぁ~気を付けよぉ。

気を付けな。
コメント