こんにちは! 『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。
今回の放送はチーさんです。

こんにちは~、アシスタントのヒーさんです。
今日は電子レンジの話題みたいね。高機能すぎて1割も機能を使えてないようね。
さぁ、どんな感じの話でしょう? 行ってください!
私、けっこうな頻度でパンを焼いています。
ヒーさんと焼き立てを頬張るのが最高❗️なんだろうけど、パンの仕込みは日中やっているので叶わず。

焼きたて食べてぇ~!
たまに休日の午後にちょうど焼きあがったパンを昼食にしたことあったけど、あれ美味しかったねぇ。

ほんと、でもなかなかタイミングが合わないわよねぇ
なので、焼いたら殆ど冷凍庫へスライド。
二人で食べる時は冷凍パンを温め直して食べています。


見て、ほらっ、この過剰包装!なんて思っちゃうけど、これくらいしないとパンの美味しさが保存できないんだよね。
食いしん坊夫婦なので、早く食べたくて、いつもはせわしなくレンジでチンして温めていました。

はっきり言って、休日の朝はお腹減って飢えているからねぇ~
地味に殺気立って用意しているよ。
だから、ちんたら温めてらんない!レンジでチンだよ。
パンの種類によって温まり具合も異なるので、時には半分冷たかったり、温めすぎてシワシワ縮んだ固いパンになったり…残念なパンを頬張ることも多かったのです💦

解凍が乱暴だからな。でも腹減ってんだもん。しょうがないじゃん。

ちゃんとわかってるよ。だから文句は言ってないでしょ?
でも、自分でやるときは丁寧に時間かけるってわけよ。
珍しく今朝は、朝食準備に取り掛かる際、一番最初に冷凍庫からパンを取り出して、オーブンレンジ「ヘルシオ」のパン温め機能をスイッチON🥐


こんな機能もあるんだよねぇ。でも、あまり、というかほとんど使ったことないよな~。買う時はいろいろできることを比較して判断してるのにね。だから、たくさんの機能はいらないってことだな。

そうだね。そこは同感です。
セットしてから10分くらい時間がかかるので、その間にコーヒーや果物の準備をしました。
結果、温め直したパンが、まるで焼き立てみたいに美味しいんです❣️
レンジでチンとは格段に違ってて、ちょっと感動ものでした👏

これまで面倒くさがって、この機能を使わなかったことを激しく後悔😭。これからは必ず使います❗️
焦らず、段取りよく準備できるよう、この方法、ヒーさんにも指導しとこっと👍

指導してくれてもいいけど、やるかどうかは約束できんよ!飢えてっからさ。

だから、口に入ればいいってわけじゃないんだから。せっかく美味しいパン作ったんだから美味しく食べようよ。

わかるけど、その時次第ね!
<今日の一品>
見た目から満足できる♬ミルク角食パン♬

仕込み水を牛乳にして角食パンを焼きました。
二時発酵の見極めや焼成温度に不安を感じながらも、なんとか焼けました。
フワフワもっちり〜💛

出たねぇ、角食パン!角食パンを制するもの、パンを制すなんっちゃって!

大げさだけど、一理あるかもね。美味しい角食がブームでもあるし。

オレも青山の『セントル ザ ベーカリー』とかで買ったし、『乃が美』でお取り寄せしたり、、、

あぁ~ん、パン好きにはたまらないよ~。食べたいわ!

自分のパンでセントルとか乃が美レベルの作れば?

ムリな事言ってんじゃないっつうの、素人がおいそれと焼けるものかっての。
ったく、焼いてねぇで食べるバッカのジジイはこんなことばかり考えているんだから、、、
コメント